SGオーバーレイシステムは、今お使いのフローリングの上からそのまま貼ることのできる新しいタイプのフローリングリフォーム工法です。床面が傷んできたらぜひご利用ください。
長年の使用でフローリングの表面がガサガサになったり剥がれたりすることもあります。小さなお子様がいらっしゃるご家庭、ペットを室内で飼われているご家庭、沢山の園児がいる幼稚園・保育園などケガなどがご心配ですね。
また、中古住宅の入居にあたり10年位前の物件は濃い、暗めの床材も多く採用されています。フローリングに掛かっているワックスも汚れてまだらになっていませんか。清潔感のある床にしたい、部屋の雰囲気を明るくしたい、このようなご要望にお応えできるのがSGオーバーレイフローリング施工です。
国内のフローリング重ね張り施工で10年間の施工保証を付けているのは、SGオーバーレイシステムだけです。業界に先駆けて安心してご利用いただける環境を整えました。当社では熟練した職人が上張り施工の作業に従事しています。製品品質の良さと施工の実績よりこの施工保証10年間が実現できました。他社では追従できない高品質レベルです。
※10年保証に関しては重要事項を必ずご確認願います。
フローリング上張り施工のカラーバリエーションは全17種類です。部屋のイメージやお好みによりご選択ください。
●標準仕様:15種類
●防滑仕様:2種類
床の張替えリフォームで今まで課題となっていたものが『床暖房』です。床を張り替える場合、この床暖房のシステム自体も新しいものと取り換えとなります。フローリングはキズが付いたり剥がれたりしていても床暖房のシステムは何ら壊れていないのに取り替えなければなりませんでした。大きな費用が発生してしまい簡単にリフォームとはいかないのが現状です。
こ のような環境に対応するべき開発されたのがオーバーレイフローリングシステム(フローリングの重ね張り)です。既存の床も床暖房のシステムもはがさずそのまま使用できます。また、上張りだから熱効率が悪くなる、と思われがちですが専用ボンドを開発し板材も床暖房に対応すべく開発されたもので熱効率を悪くすることはありません。各種データダウンロードよりテスト結果をご参照ください。
さらにマンションでは防音対策のためLL45等級の防音床が必須条件となっているところがほとんどです。オーバーレイフローリングシステムではこの防音床の仕様にも対応しています。床暖房と防音床の両方に対応している優れたリフォーム手法です。
【L値とは・・・】
マンションなどの集合住宅において上の階の生活音がどの程度下の階に聞こえるかを数値で表したものをL値(またはL等級)と呼びます。L値はL-80からL-40まであり、数値が小さいほど音が伝わりにくい、つまり遮音性能が良いとされています。
日本国内のマンションなど集合住宅において、JAFMA・日本複合・防音床材工業会では、LL-55以下を防音床材とし、その中でもLL-45以下を推奨しています。当該工業会のデータでは遮音床のすでに90%以上がLL-45等級以下となっています。
フローリング重ね張り施工の他に壁クロスの張替え施工も承ります。総合リフォームをご検討の場合もぜひご相談願います。
リフォーム業界紙「リフォーム産業新聞」の取材を受け、当社のフローリング重ね張り施工のシステムが紹介されました。11月14日号。既存床暖房およびLL45防音床対応の上から重ね張りする工法で、リフォーム現場のお悩みを解消します♪
【営業地区続々拡大中!】
より多くのお客様にご利用いただきたく、当社ではサービスを提供できる地区を順次拡大しております。東京都以外でも施工可能地区がございます。実績を重ねた現地スタッフが作業にお伺いいたしますので、ぜひご利用ください。
●2017年2月26日現在の営業地区
福岡県・広島県・岡山県・兵庫県・大阪府・京都府・愛知県
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県
栃木県・茨城県・群馬県